
最終審査 結果発表!

生菓子スイーツ部門
最優秀賞
「桃玉 ― 桃源一果」
清水良祐さん
(Patisserie et cafe Plaisir / 東京都)


使用県産食材
桃(夢かおり)【南アルプス市】
瀧澤農園の秋桃「夢かおり」を使い、桃の瑞々しさに重点を置き、桃の木と葉と果実すべてを表現。
桃の木はカルダモンやローリエのジュレでイメージさせ、果実は生の果肉からコンフィチュールを、葉は杏仁の香りがすることからまわりはムース杏仁で包んだ。ひと口食べれば、桃の木のストーリーがそのままに伝わる逸品。
優秀賞
「秋麗~秋香るやまなしの宝石~」
早坂海玖さん
(GELATO&BAKE SANTi / 静岡県)


使用県産食材
ネクタリン【山梨市】、とうもろこし【北杜市】
山梨を訪れた際、想像以上に街にフルーツが溢れていてワクワクした気持ちをお菓子にとじ込めた。
興隆園のネクタリン「秀峰」の強い酸味とコーンスープを合わせてみたら美味しいのでは?とひらめきで生まれ、ゼラチンを極限まで減らして食感よく。ムースにもコーンスープにも入れたホワイトチョコが調和の要に。

使用県産食材
桃(幸茜) 【南アルプス市】、酒粕【北杜市】、ロゼワイン【甲府市】、ラベ ンダー【北杜市】
クリームチーズ、 カマンベールチーズ【富士河口湖町】
審査員特別賞
「酒香桃菓」
輿石 真理子さん
(アニーズ / 山梨県)

果実だけでなく皮も種も、山梨の桃をまるごと使った和と洋の掛けあわせスイーツ。
山梨の桃を主軸に、アニマルウェルフェアに取り組みつくられた、クリームチーズとカマンベールの2種類のチーズを使ったレアチーズには、桃の香りがする七賢の酒粕を忍ばせた。別添えにした赤紫蘇ゼリーと桃仁ゼリーで味変も楽しめる。
焼き菓子スイーツ部門
最優秀賞
「果実の王冠~山梨りんごと楓香の恵み~」
中山麻未さん
(レストランモノリス / 東京都)


使用県産食材
りんご(ジョナゴールド)【北杜市】
ドライシャインマスカット【甲州市】、楓のシロップ【早川町】
フランスで出会った伝統菓子「ガレット・デ・ロワ」の魅力と山梨の素晴らしい果実を融合。
新井りんご園の赤く実らなかった「ジョナゴールド」を使って、焼きりんごならではの酸味と甘みを
ガレット・デ・ロワの中に余すところなく表現した。
焼きりんごは希少な早川町産の楓シロップでマリネし、よりやさしい風味に。
優秀賞
「La vigne」
北川雄一さん
(Slow life / 山梨県)


使用県産食材
巨峰【山梨市】、デラウェア【山梨市】
シュトーレンのイメージで、山梨の巨峰とデラウェアを贅沢に使って山梨ならではのお菓子に仕上げた。
レーズンの加工までを自社で手掛け、それぞれ葡萄ごとにスパイスを変えてラム酒に漬け込み、あえての味ムラをつくって複雑な風味を楽しむ。
グラスアローで表面はカリッとジューシーな焼き菓子らしさも感じられる。
審査員特別賞
「山梨の恵み~桃~」
赤石雄平さん
( (株)デーメテール千疋屋 / 東京都)


使用県産食材
川中島白桃、ドライソルダム、赤ワイン【甲州市】
中力粉(きぬのなみ)
山梨のフルーツといえば桃!
果物の販売部門を担当しているが、桃を加工してスイーツに使いたいと思い、意外に桃の焼き菓子はあまりないと今回挑戦してみた。
桃の皮まで使ってジャムにし、県産赤ワインでコンポートにして、お菓子の中心に。
桃をより引き立てるように、リンツァー生地の香辛料は控えめに仕上げた。
山梨県産ワインを使用した
スイーツ部門
最優秀賞
「無花果の華」
高見澤 美結さん
(さくら茶屋 La Passion / 山梨県)


使用県産食材
2023ルバイヤート甲州甘口【甲州市/丸藤葡萄酒工業】
いちじく【笛吹市】、いちじくの葉【北 杜市】、ゆず【富士川町】
韮崎市の無花果を使い、好相性の赤ワインではなくあえて丸藤葡萄酒の白ワイン「ルバイヤート甲州甘口」で意外なマリアージュを提案。
無花果の青みと熟した果実味に、白ワインとハーブのガナッシュで酸味と甘みの絶妙なバランスを実現した。
また、無花果の葉と白ワインでつくった飴細工をのせてアクセントに。

使用県産食材
Nikkawa Rouge 樽熟成 2020【甲州市/Nikkawa ワイナリー】
いちじく【笛吹市】
優秀賞
「ランプラセ」
長谷川 萌さん
(ESPÉRANCE / 山梨県)

笛吹市の極フルーツの無花果に魅せられて生まれたケーキ。
まるでジャムのようにとろける濃厚な甘さが光る無花果の味を生かせる重めの赤ワインを探し続け、行き着いたのが「Nikkawa ルージュ樽熟成 2022」。ワインの深く豊かな香りと酸味、渋みが無花果本来の瑞々しい甘さと複雑な風味を際立たせる。
審査員特別賞
「ティグロフヴァンルージュ」
横田大樹さん
(パティスリークルール / 長野県)


使用県産食材
ハラモアジロン【甲州市/原茂ワイ ン】
ラフィーユ樽ベーリーA【甲州市/ まるき葡萄酒】
ぶどう(サンシャインレッド)【山梨市】
いちじく(ビオレソリエス)【甲州市】、ワインパミス【都留市】
2種類のワインと山梨が誇るフルーツの組み合わせを存分に楽しめる逸品。
「ハラモアジロン」にはサンシャインレッドのはじける香りを調和させ、まるき葡萄酒の「ラフィーユ樽ベーリーA」には黒無花果「ビオレソリエス」で個性的に。対照的な2つのコンポートのフレッシュ感とホット ワインのような味わいを融合させた。

入賞作品の今後の販売については
出品者の勤務店舗等で販売される場合
販売情報が入り次第、随時更新いたします。
山梨県/観光振興グループ
© 2024 Yamanashi Sweet Contest
2025年10月21日、山梨県防災新館オープンスクエアにて
山梨県産フルーツを使った
スイーツコンテストの最終審査が行われた。
応募総数44作品の中から一次審査を通過した
12名のパティシエによる15作品の
豪華絢爛なスイーツたちが当日を彩った。
ついに各3部門の「やまなしスイーツ」の頂点が決定!!




