top of page
seminar-vol2-yuzu.jpg

令和7年度

「やまなしスイーツ」
   技術向上セミナー

山梨と言えば「フルーツ王国」。

桃や葡萄だけでなく、一年を通して生産される多種多様な県産果実等を活用した スイーツ「やまなしスイーツ」が、山梨県内にあふれる未来を目指して、 山梨県では様々な取組を実施しています。 「やまなしスイーツ」のブランド力を高める為、山梨県産果実等の活用技術向上を目的とし、 下記内容にて県内のパティシエを対象とした技術向上セミナーを開催いたします。 各講師の技術を実感することが出来る貴重な機会ですので、是非ご参加ください。

参加費無料

sp_logo.png
やまなしスイーツプロジェクト

主催:山梨県 観光振興グループ   事務局:株式会社 武田広告社(担当:石川)

© Yamanashi Sweet Project

第2回

2025年11月18日

講演会のテーマ

「県産ゆずを使ったスイーツ」

yuzu_sozai_edited.jpg

●素材の紹介(富士川町役場)  
 …富士川町の「穂積の柚子」について

●デモンストレーション(金子シェフ)  
 …「穂積の柚子」の香りを活かしたスイーツ

●世界のスイーツ講義(並木先生)

対 象 者

山梨県内の菓子製造業者
宿泊施設の菓子部門
カフェ・マルシェ等の菓子製造に関わっている方
(開業や就業予定の方含む)

時  間

 受付開始 / 12:30

講習会 / 13:00〜16:00

会  場

サンヨー山梨デンカシステム(株)
講習会会場

〒400-0043 山梨県甲府市国母6-4-2
TEL:055-222-8828

講演会講師

kaneko_ginza.jpg

講師

金子 博文 氏

銀座ウエスト青山ガーデンシェフパティシエ、「葡萄屋kofu」グランシェフ。銀座ぶどうの木やフランスでの修業を経て「エルドール」に勤務後、自店「フランボアジェ」を開業。再び銀座ウエストに戻り、青山ガーデン開業に携わる。山梨県大使、マーマレードアワード日本大会最終審査員としても活動し、生産者の想いを汲んだスイーツづくりに取り組む。

namikisan.jpg

講師

並木 麻輝子 氏

料理・菓子ジャーナリスト、各国食文化研究家。やまなし大使。パリのル・コルドン・ブルーでグラン・ディプロム取得後、欧州でキャリアを開始し、世界230カ所以上の土地で料理や菓子を取材。メディアでの執筆や大学の講義、講演、ラジオ、アドバイザーなど幅広く活動。やまなし大使としても山梨の果実産地を訪問し情報発信を行う。著書に『ツール・ド・グルメ フランスの郷土料理』『SWEETS TREND BOOK』ほか。

furuya_budo.jpg

オブザーバー

古屋  浩 氏

株式会社プロヴィンチア代表。食品卸会社での営業・商品開発を経て独立し、「葡萄屋Kofu」「葡萄屋kofuハナテラスcafé」などを展開。山梨県産果物を使ったスイーツを通じて地域の魅力を発信し、山梨県立博物館敷地内に「Museum café Sweets lab 葡萄屋kofu」をオープン。次世代の人材育成にも力を注いでいる。

●当日の駐車場:甲斐駐車場(無料/当日駐車料金を支給いたします)

●持ち物は特に必要ありません。

●下記応募フォームよりご応募ください。

●定員20名(定員になり次第締め切ります)

●オンライン参加(定員なし)

 ※オンライン参加の方には、後日ミーティング用URLをメールにて送信いたします。

応募締め切り:11月9日(日曜日)

bottom of page