top of page
ytm_logo2.jpg

歳時記:2月

  • assistant
  • 3月1日
  • 読了時間: 1分

【2025年2月1日投稿】


👹山梨の節分と「がらがら」🎭


皆さん、2月といえば節分!

節分といえば「鬼」ですが、鬼のビジュアルがどうやって出来上がったか知っていますか? 元々日本では「居ぬ」が「おぬ」、そして、「おに(鬼)」と呼ばれるようになったという説がありますが、中国から伝わった「鬼」という漢字は、中国では幽霊のこと。

そして、この幽霊は鬼門(北東)から帰ってくるとされています。

この北東の方角というのは十二支の「丑🐮」と「寅🐯」の間なんです。

というわけで、牛の角と虎の牙、そしてトラ柄のパンツを履いた鬼の姿が出来上がったというわけです👹


それはさておき、山梨には…鬼を追い払うためのユニークな「がらがら」というお菓子があるんですね!

甲府の老舗和菓子店で作られるこの三角形のお菓子は、一辺が20cmほどもあるとか。

山梨県甲府市の「大神宮祭」で「がらがら」が販売されているということで、まさに甲府における節分の風物詩なのですね!


この節分、ぜひ 「がらがら」 の音とともに、福を呼び込みましょう! 🎶✨





 
 
bottom of page