やっとお届け❗️3年ものの「富士の介」
- 愛の野菜伝道師_小堀夏佳
- 3月5日
- 読了時間: 2分
【2025年3月5日投稿】
こんにちは!
今日は “啓蟄”
春が訪れ虫も山も笑顔になる時季
やっとお届けできるサイズになりました❗️🌟3年もの🌟【横瀬さんの富士の介】
富士の介たちも動いておりますよー🐟とにかくまずは味わってほしい!
サーモンはあまり得意でない私。
大丈夫かな?と半信半疑で箱をあけて〜
玉手箱や〜🐟😍🐟
思わず、一口たべて うまい❗️うまい❗️と連呼しました😋
🐟ねっとりうまみが深い
🐟止まることなく回遊しているため肉質がしまっている&脂がしつこくない
横瀬さんとお話しをしていると「富士の介」への探究心と山梨のテロワールにとても詳しく山梨愛がハンパないのです🗻💓
三頭山荘養殖場の水源は縄文時代中期末~後期前半にかけての集落址が発見された西原郷。
鶴川渓谷にあり鶴川の支流の一つである方屋川は、日本三百名山・山梨百名山の三頭山の麓にあります。
いつも食べる人の笑顔を思い浮かべながら「富士の介」を育てているそうです🐟
オススメの食べ方
☝️まずはお刺身で
☝️サクを塩麹で半日程おき食べる時にカット
おろしニンニク・柑橘系
ネットリ♪美味です😍
エサにはワインパミスが入っており🍷
アスパラギン酸・グルタミン酸などの旨み成分がニジマスの約1.6倍❗️
止まらずに回遊するだけあって脂は最小限!!!
富士山テロワールで育つ淡水魚の王様ですね🐟
※ご興味のある方はメンバーチャットよりお気軽にお問合せくださいませ。

